『カルサイト』 方解石(ほうかいせき)

どれすsilver925

方解石(ほうかいせき、calcite、カルサイト)は、鉱物(炭酸塩鉱物)の一種。組成は炭酸カルシウム(CaCO3)。

どれすsilver925

石灰岩の主成分鉱物で、鉱石として扱われる場合は石灰石と呼ばれる。変成岩である結晶質石灰岩(大理石)では、方解石の細かな結晶が、再結晶して大きくなる。純粋なものは透明か白だが、不純物を含み色のついているものもある。

どれすsilver925

比重2.7。モース硬度3。六方晶系。

どれすsilver925

一般に知られる方解石は、劈開した後のマッチ箱を押しつぶしたような結晶体で、複屈折(透明な方解石を通して向こう側を見ると二重に見える光学的特徴)をおこす鉱物として知られており、純粋なものは光学用に用いられる。

どれすsilver925

複屈折を示す方解石
国内でも各地で産するものの、鉱業的に採掘しているものは大理石としての産状のものに限られる。往事は各地の熱水鉱床・スカルン等の鉱山で産出された。今日でも埼玉県二子山など、無色透明の美晶を産する場所もある。

多形として霰石があり、成分は方解石と同じ炭酸カルシウムである(同質異像の関係)。

どれすsilver925